気づき

母校での講演

データ整理をしていて、6年以上前に母校でプチ講演をした時の原稿が目に入りました。読んでみると、なかなかいいことを話していたようです。(自画自賛…)どこかに保存しておこうと思い、こちらに投稿することにしました。

おはようございます。
今とても不思議な気持ちでここにおります。
私がこの学園を卒業したのは今から23年前です。
かなりの年月が経っていますが、時間の長さを忘れるほど、
この学園はいつ訪れても居心地の良さ、温かさが感じられる場所です。
学園に通って、学んでいた当時はその事にほとんど気づいていませんでしたが。

現在私はいくつかの顔を持っています。
まず、大学生の女の子、高校生の男の子の母親です。
そして、IT企業に勤める会社員です。
あわせて自分の会社も経営しています。
週末はカラーやアロマのセラピストを養成する講座を開催しています。
他には、毎月ある企業に伺い、人事コンサルティングもしています。
何故そんなに色々なことをしているのでしょうか?

東日本大震災後、結婚する人が増えたそうです。
私の場合は震災後、会社を作ることを決心しました。
2011年4月1日に会社を登記したのです。
3月11日から1か月足らずで作ったのですから、かなりのスピードです。
何故って、一度しかない人生、後悔はしたくありません。
やりたいと思ったら実行しよう、そう思ったからです。
その思いが、現在いくつもの顔を持つ私、となっているわけです。

会社を作るには様々な手続きがあります。
まず定款を作り、公証人の認証を受け、それを法務局に提出します。
会社の銀行口座も必要です。
簡単ではありませんでした。
お金を出せば人に頼めることも多いです。
けれど、敢えて頼まず、自分でやってみました。
それが自分のためになるとわかっていたからです。
そしてその経験が今、コンサルティングをするにあたり、
とても役立っています。
IT、カラー、アロマ、コンサルティング。
一見、全く違う分野の仕事に見えますが、つながっているんですよ。

例えばカラー、色について。
色は色相、明度、彩度で表されますが、
私がそのことを知ったのは経営に関して学んでいる時です。
また、心理学の歴史のなかで出てくる、マズローの欲求段階説。
これは、人間の欲求は5段階のピラミッドのように構成されていて、
低階層の欲求が充たされると、より高次の階層の欲求を欲する
というものですが、これも同じく、経営を学んでいる時に知ったことです。

この人間社会にあるものは、みな全て何らかのつながりがあるのです。
関係ないものなんてありません。

よく、点と点がつながって線になった、といわれますが、まさにその通り。
一見バラバラに見えるものがふとしたきっかけでつながっていくのです。

このように、自分のなかではつながっている、
関連性のある色々な仕事をしているのが私です。

こんな私は実は30歳を過ぎてから社会に出て働きはじめました。
それまで何をしていたかって?
大学を出てすぐに結婚し、専業主婦をしていました。
わけあって離婚したのですが、ではこれからどうしようか?
自分が働くしかないよね。働かなきゃだよね。
と友人の紹介でアルバイトを始めたのです。

私が身を持って経験した結果、言えること。
それは何でも気づいたら始めればいい、ということです。
始めるのはいつからでも遅くはありません。
年齢制限があるものは別ですが。

今日は私が今まで経験してきた結果、 大切だと思っていることを五つ、
お話してみます。
私が大切だと思っていることですから、
皆さんが共感できる部分もあるかもしれません。
共感できない部分もあるかもしれません。
良いと思った部分は取り入れればいいですし、
共感できない部分はどうぞ聞き流して下さい。

まず一つ目は自分軸。
ぶれない軸を持つことです。
一人の人間として自分の足でしっかり立つためには、
周囲に流されない、自分の考え方、主体性を持つ事が必要です。
それは自分の言動に責任を持つ事にもなります。
現代は情報社会ともいわれ、ちまたには情報が溢れています。
例えばテレビ番組で「バナナが体に良い」あるいは「納豆が体に良い」
という情報が流れると、あっという間にバナナや納豆が売り切れたり
品薄になったりします。
そんな様子を目にして、皆さんはどう思われますか?
私は「それでいいのかしら?」と疑問視してしまいます。
勿論、テレビで流れた説明を聞いて理解し、 納得した上で
購入している方もいらっしゃるでしょう。
けれども、なかには情報を鵜呑みにしている方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
人が「良い」と言ったから何の疑いもなく取り入れるのではなく、
自分の頭で考えて納得したものを取り入れる。
周りに流されない、自分の判断基準を持つ事が大切だと思います。
そのためには普段から周囲にアンテナをはり、様々な情報を仕入れた上で、
その是非を判断する、見極める目を養わなければなりません。
物事を見極める目を養う事は、自分のぶれない軸を持つ事でもあるのです。

二つ目に人脈、人とのつながりです。
私は人脈や人とのつながりを大切にしているつもりです。
これは人脈を広げる事に注力しているというわけではなく、
周りの人を大切に、そして感謝の気持ちを忘れないでいるという事です。
人は一人では生きていかれません。
沢山の人のおかげで生きています。
まずは家族のおかげですね。
それから、住んでいる家、電車や道路、学校やお店など、
誰かが作ってくれたものの恩恵を受けています。
食べるものも、食材となるものを誰かが育ててくれて、
調理してくれたから美味しくいただく事ができます。
具合が悪くなった時には薬局で薬をもとめたり、
病院で診てもらう事もあります。
毎日をちょっと振り返っただけでも、 私たちは実に沢山の人のおかげで
暮らしているという事がわかります。
サバイバル能力に長けた人は、
もしかしたら無人島で一人で生きていかれるかもしれませんが、
そのような生活を望む人はあまりいないでしょう。
多くの人が環境の整った社会で文化的な生活を送りたい
と願っているのではないでしょうか。
人間社会での暮らしというものは、 多くの人の力を基にして成り立つのです。
一人で出来ることには限界があるけれど、 力を合わせれば世界が広がります。
1+1が2を超えるのです。
また、人と関わって、喜んで、怒って、哀しんで、楽しむ事により、
生きていると実感してより豊かな人生を送る事ができます。
驕る事なく、周りの人に対する感謝の気持ちを忘れずにいて下さい。
そうする事が、自分の世界を豊かにします。
自分の人生が更に輝いていくのです。
輝いている人の周りには輝いている人が沢山います。
「類は友を呼ぶ」ですね。

三つ目は人と比べない事です。
人と比べる事はナンセンスです。
比べると何がわかるのでしょうか?
優れている事ですか?劣っている事ですか?
平均的な事ですか? 平均だと安心するのでしょうか?平均って何ですか?
普通って何ですか?平凡がいいのですか?
平均とは「集めたデータから計算した結果」
という統計的な値でしかありません。
周りの人と比べても意味がありません。
勉強が出来るから良い人ですか? 勉強が出来なかったら悪い人ですか?
違いますよね。 単純に比較はできません。そんな基準はありません。
本を読むのが速い人がいたり、遅い人がいたり。
字が綺麗な人がいたり、そうでもない人がいたり。
自分に似合った洋服を着ているセンスの良い人がいたり、
センスの悪い人がいたり。
記憶力の良い人がいたり、あまり良くない人がいたり。
どちらが良いかなんて一概にはわかりません。
そして、何でも出来る完璧な人はいません。
何も出来ない人もいません。
皆それぞれ素晴らしいのです。
慎重派もチャレンジ派も。
人見知りも、物怖じしない人も。
皆それぞれ良い処があるのです。
皆、尊重されるべき人なのです。
その人の良さは誰かと比較してわかるものではありません。
ですから、皆さん、この世にたった一人しかいない、
オンリーワンの自分を大事に、大切に、 そして、自分を大好きでいて下さい。
自分に自信を持って下さい。
自分の良さに気づいている人は、 本当に素敵な人です。
内面からの美しさが湧き出ています。

四つ目は、地道な努力です。
何事にも近道や楽な方法を選ばす、
本当にひとつひとつの事を丁寧にこなしていくことです。
例えば「学問に王道なし」といいます。
学問を修めるのに安易な方法はないということです。
皆さんの中には、学校の定期テストを一夜漬けでクリアした
経験のある方もいらっしゃるかもしれませんが、
一夜漬けで覚えた内容は結果として頭に残りません。
短期集中型の勉強は記憶が定着しにくいのです。
数日たつときれいさっぱり忘れてしまいます。
ですから、しっかりと身に付けるためには、
基礎から応用へとプロセスを経て順に習得していく事が必要なのです。
目下の課題をクリアする事のみ追い求めて近道したつもりが、
何か大切な肝心な部分を省略してしまい、 やるべき事が抜けてしまう。
抜けたところを後から補わなければならず、 余計に時間が掛かってしまった。
そんな事にもなりかねません。
小手先のテクニックで、結果を追い求めるのではなく、
コツコツと努力を積み重ねる事が大切なのです。
それが結果として大きな花を咲かせるのです。
すぐに成果を挙げたい、効果を実感したい、 1日でも早く達成したい。
そう思う事はもちろん大切ですが、 自分の目標を成し遂げるには、
地道な作業の積み重ねと粘り強い努力が必要です。
近道はありませんが、集中して取り組む事により、
達成するまでの時間を短縮する事はできるでしょう。
また、そうすることによって、 集中力や精神的な強さが育ちます。
千里の道も一歩から。
一歩ずつ、着実に歩を進めていってください。

最後は遊び好きになる事です。
趣味の時間、遊ぶ時間、楽しむ時間をとる事を 欠かさない事です。
仕事をする時は一生懸命仕事に集中します。
学ぶ時は真剣に学びます。
遊ぶ時は思い切り遊びます。
どちらかだけではバランスが悪いですし、
どちらをする時にも全力投球しています。
ビジネスもプライベートも、 どちらも充実させる事が、
人としてバランスのとれた成長を促していくと思っています。
その結果、人としての魅力、幅をひろげ、深さを増していくのだと思います。

以上、私が大切だと思っていることを挙げてみました。
先にお話ししたように、 共感できる部分もできない部分もあったと思います。
それでいいのです。
人の話を聴いて、自分の頭で考えて、
良いと思った部分は取り入れればいいですし、
共感できない部分は聞き流せばいい。

これから社会に出ていく皆さんにお伝えしたいのは、
是非色んな人の話を聴いてください、色んな経験をしてください、
ということです。
無駄なものってほとんどないと思うのです。
私自身、いままで経験してきたこと、
何一つ無駄になっていないと思っています。
いままでの経験全てが今の自分を創っているからです。

私にはこの学園で出会った親友がいます。
彼女と私で口を揃えて言うのは「私たちの人生後悔なし」という言葉です。
じゃあ、今現在、満足しきっているのか?というとそれは違います。
まだまだやりたい事だらけです。
まだまだ発展途上です。
まだまだ出来る事があると思っています。
基本的に貪欲、欲張りですから。
恐らく、一生進み続けるだろう、進み続けたいと思っています。
そして、私の人生を卒業する時、
「あぁ私の人生、よくやったな」と思って終わりたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です